ビジネス

企業の人材育成の大きな壁

戦争が世界的に広がるようになり、数千年前から一昔前までは集団も個人の意識も

「私権(地位やお金)を獲得しなければ生きていけない」

という私権の強制圧力に貫かれていました。
そのため、私権の獲得という目標が明確だったことから、上司が面倒を見ることが少なくとも人材は勝手に育っていったというのが事実かと思います。

ところが、豊かさが実現していくようになり、私権の獲得という目標が衰弱して以降、人々の意識の向かう先が見えづらくなってきています。

・何のために働くのかがわからない
・活力が湧かない

という現象が表面化してきていると言えます。

つまり、指導する側もされる側も何のために働くのかが不明確になりつつある時代となってきたことから人材育成の課題が表出してきていると言えると思います。

反対の意見も存在しています。
豊かさを手に入れたがゆえに、

「誰かの役に立ちたい」

そう思う人も増えてきていることも事実です。
期待応合による活力源になります。
結局のところ、人材育成による壁は出てきてはいるものの、私権獲得と期待応合の状況をしっかりと把握して適応させることでより価値ある人材育成ができるということも言えると思います。

時代背景に関係して、様々な形の変化も余儀なくされてきてはいるものの、人材育成の形も変化していると言えると思います。

これは学校教育にも同じことが言えると思います。
学校教育は人材育成の最たるものですから、ここの教育が時代遅れとなってしまっては、将来的な国力も追いついていかないと言えるでしょう。

人材育成はとても大切な重要事項ではあるものの、うまく適応できていないことから、市場としても良い市場と言えますし、早めに改善策を打たなくてはいけない領域であることも間違いないでしょう。

ビジネスの関連記事

事業のポイントは社会貢献度

情報を発信する習慣をつけるメリット

スタバのマーケティングから分かること

全ての成功の秘訣はコミニティを創る力

世の中の会社の在り方に疑問

都市部と地方で情報格差が生まれているわけ